Introduction

01

カウンセリング枚方
~オンライン対応~

心をつなぐ
 気づきから得ること

☆誰にも相談できない
  心のお悩みを
  お持ちのあなたへ 


 

# カウンセリングの進め方
## 安心してご相談いただけるように

### 「初めてで不安...」という方へ

「カウンセリングって何をするの?」
「どんなことを聞かれるの?」
「うまく話せるかな?」

そんな心配はいりません。あなたのペースで、安心してお話しください。

---

## 📅 ご予約からカウンセリングまで

### ① まずはお電話・メールで
「話を聞いてもらいたい」「どうしたらいいかわからない」
そんな時は、まずお気軽にご連絡ください。

**お聞きすること**
- お名前(ニックネームでも結構です)

- ご希望の日時(普段は看護師をしてる為予約でお願いしています)

- 簡単なお悩みの内容(話したくない場合は「当日で」でもOK)

**無理な勧誘は一切ありません**

---

### ② 初回カウンセリング

   (90分・4,000円)

#### **最初の15分** -
    リラックスタイム

- 温かいお茶をお出しします☕
- 今日の気持ちを聞かせてください
- 「緊張しています」「不安です」それで大丈夫です

#### **次の60分** - 
   お話をじっくりと

**あなたが話したいことから始めます**
- 無理に順序立てる必要はありません
- 思いついたことから話してください
- 涙が出ても黙ってしまっても大丈夫

**私がお聞きすること
   (例えば)**
- 「いつ頃からお困りですか?」
- 「一番つらいのはどんな時ですか?」
- 「これまでどんなことを試されましたか?」など。。

02
特別セラピーの進め方🐹

contents01

特別セラピーの進め方🐹

## 🎨 特別セラピーの進め方

###
エゴグラム(性格分析)90分・12,000円

**① 簡単な質問に答える(20分)**
- 50の質問にマル・バツで答えるだけ
- 「どちらでもない」があっても大丈夫

**② 結果をグラフで確認(30分)**
- あなたの性格がグラフで見えます
- 「なるほど!」「やっぱり!」の発見がたくさん

**③ 詳しい解説とアドバイス(40分)**
- なぜいつも同じパターンで悩むのかがわかります
- 人間関係がうまくいくコツをお伝えします

###
箱庭セラピー(120分・15,000円)

**① リラックス(15分)**
- 小さな人形や動物、建物などをご紹介
- 「作品を作る」のではなく「遊ぶ」感覚で

**② 箱庭作り(45分)**
- 砂の入った箱に、自由に配置してください
- 「意味がわからない」「変かな?」全然大丈夫です

**③ 一緒に眺める(30分)**
- 作った箱庭を一緒に見ます
- 「なぜこれを選んだのかな?」を一緒に考えます

**④ 気づきとまとめ(30分)**
- 新しい発見や気づきを大切にします
- 写真撮影(ご希望の方のみ)

---

## ❓ 🐹
よくある質問

###
Q: 何を話したらいいかわからない
**A**: 「何を話したらいいかわからない」、それも立派な話題です。今の気持ちをそのまま教えてください。

###
Q: 泣いてしまいそうで心配
**A**: 涙は心の大切な表現です。ティッシュをたくさん用意してお待ちしています。

###
Q: 家族のことを話すのは...
**A**: 秘密は絶対に守ります。安心してお話しください。

###
Q: 1回だけでも大丈夫?
**A**: もちろんです。「話を聞いてもらえただけで楽になった」という方もたくさんいらっしゃいます。

###
Q: どのくらい通えばいいの?
**A**: 人それぞれです。1回で十分な方もいれば、数ヶ月かけてゆっくり向き合う方もいます。あなたのペースを大切にします。

03
『いま』とても辛い思いをされてるあなたへ♡"><span style=『いま』とても辛い思いをされてるあなたへ♡">

contents02

『いま』とても辛い思いをされてるあなたへ♡

# 今、とても辛い思いをされているあなたへ

## あなたは一人じゃありません

毎日がつらくて、朝起きるのも大変。
何をしても楽しくない。
涙が止まらない日もある。
「私なんて...」と自分を責めてしまう。

そんなあなたの気持ち、私にはよくわかります。

---

## 私も同じ道を歩いてきました

### 私自身の体験

強度のうつ病で、生きる意味を見失った時期がありました。
2回の離婚を経験し、3人の子どもを一人で育てながら、
毎日「助けて」と心の中で叫んでいました。

死ぬことばかり考えて、人生の重みを噛み締めながら、
それでも子どものために生き続けました。

**でも今、私はここにいます。**
あの絶望の底から這い上がって、
今度は同じように苦しんでいる方を支援しています。

### あなたに伝えたいこと

**あなたは悪くありません。**
うつ病は心の風邪です。体調を崩すように、心も不調になることがあります。

**頑張りすぎなくていいです。**
「頑張れ」という言葉に疲れていませんか?もう十分頑張っています。

**今のままでも価値があります。**
何もできない自分を責める必要はありません。存在しているだけで価値があります。

---

## 小さな光を一緒に見つけましょう

### 今日できること

- **深呼吸を3回してみる**
- **お茶を一杯、ゆっくり飲んでみる**
- **窓を開けて外の空気を感じてみる**
- **「よく頑張ってる」と自分に言ってみる**

どれか一つでも、何もできない日は何もしなくても大丈夫。

### 明日への小さな希望

回復は階段ではなく、波のようなものです。
良い日もあれば、辛い日もある。
それが普通です。

でも少しずつ、本当に少しずつ、
波の底が浅くなっていきます。
気づかないくらいゆっくりですが、確実に。

---

## あなたの「助けて」を待っています

### 私が約束できること

**あなたの気持ちを否定しません。**
「甘えている」「気の持ちよう」なんて絶対に言いません。

**あなたのペースを大切にします。**
無理に元気になる必要はありません。今の気持ちのまま来てください。

**秘密を守ります。**
誰にも言えないことも、安心してお話しください。

**同じ経験者として寄り添います。**
教科書の知識ではなく、実体験からの理解でサポートします。

---

## カウンセリングってどんなもの?

### 「特別なこと」は何もしません

- 温かいお茶をお出しして
- ゆっくりとお話を聞いて
- 「大変でしたね」「よく頑張っていますね」と伝えて
- 一緒にいる時間を過ごします

### よくある心配への答え

**「うまく話せるかな?」**
→ 何も話せなくても大丈夫。黙っていても、泣いていても、それもあなたの大切な表現です。

**「お金がかかるし...」**
→ 初回90分4,000円です。続けるかどうかは、その時に一緒に考えましょう。

**「迷惑をかけるのでは?」**
→ 迷惑なんてとんでもない。あなたが来てくださることで、私も救われています。

**「本当に良くなるの?」**
→ すぐに劇的に変わることはありません。でも、少しずつ楽になることは可能です。

---

## 実際に来られた方の声

***「ここは私の心の避難場所です」(50代女性)**月2回通って1年。ここがあるから毎日頑張れます。二宮さんに出会えて人生が変わりました。**「17歳の娘が笑顔に戻りました」(45歳母親)**

引きこもりの娘と一緒に通って半年。今では笑顔で学校に行っています。奇跡みたいです。**「初めて『大丈夫だよ』と言ってもらえました」(20代女性)**
うつ病で2年苦しんでいましたが、同じ経験をされた方だからこその言葉に涙が止まりませんでした。**「箱庭で本当の気持ちがわかりました」(60代男性)**
定年後の生き方に迷っていましたが、砂場に作った世界から答えが見えてきました。不思議です。**「夫婦関係が劇的に改善しました」(35歳女性)**
離婚を考えていましたが、エゴグラムで主人の性格がわかって、今では仲良し夫婦です。**「子どもとの距離が縮まりました」(42歳父親)**思春期の息子との関係に悩んでいましたが、接し方を変えたら会話が増えました。**「パステルアートで自分を取り戻しました」(28代女性)**産後うつで自分を見失っていましたが、色を塗っているうちに笑顔を思い出しました。**「90分が5分に感じました」(55歳女性)**こんなに集中して話を聞いてもらったのは生まれて初めて。時間があっという間でした。
**「電話する勇気を出して本当に良かった」(33歳男性)**
3ヶ月迷って電話しました。もし迷っている人がいたら、絶対に電話した方がいいです「話すだけで少し楽になった」(32歳女性)**
うつ病で2年間苦しんでいましたが、同じ経験をされた方だからこその温かい言葉に救われました。まだ完全に回復したわけではありませんが、月2回通うことで気持ちが安定してきています。

**「一人じゃないと思えました」(28歳男性)**
仕事のストレスでパニック障害になり、外出も困難でした。でも二宮さんに「よくここまで来られましたね」と言ってもらえて、初めて自分を褒めることができました。

**「無理をしなくていいと言ってもらえました」(45歳女性)**
家事も育児も完璧にやらなきゃと思って追い詰められていました。「今は休む時期」と言ってもらえて、罪悪感なく休めるようになりました。

---

## 今のあなたへ

### 生きていてくれて、ありがとう

今日も一日、よく頑張りました。
呼吸をして、心臓を動かして、生きていること。
それだけで十分です。

### 希望は必ずあります

私がうつ病から回復したように、
長女が6年間の不登校から卒業したように、
17歳の引きこもりの女の子が就職したように、

**絶望の中にも、必ず希望の種があります。**

今は見えなくても、
感じられなくても、
信じられなくても、
確実にそこにあります。

### 一緒に見つけませんか?

その小さな希望の種を、一緒に見つけて、
一緒に育てていきませんか?

急がなくていい。
完璧じゃなくていい。
今のあなたのままで。

---

## 連絡をお待ちしています

### 「助けて」と言ってください

恥ずかしいことではありません。
勇気のいることです。
でも、その一歩があなたを救います。

### どんな気持ちでも大丈夫

「死にたい」と思っている
「もうダメだ」と感じている
「生きる意味がわからない」

そんな気持ちも、全部受け止めます。
判断しません。否定しません。

### 今すぐでなくても

今日電話する勇気がなくても、
明日でも、来週でも、来月でも。
あなたの準備ができた時で大丈夫。

でも覚えていてください。
**あなたを待っている人がここにいます。**

---

## 最後に

あなたの人生は、あなたが思っているより価値があります。
あなたの存在は、あなたが思っているより大切です。
あなたの未来は、あなたが思っているより明るいものになる可能性があります。

一人で抱え込まないで。
一緒に歩きましょう。

**ファミリーサポート つながり**
**~心が軽くなる場所です~**

📞 **今すぐお電話を**: [電話番号]
📧 **メールでも**: [メールアドレス]

**あなたからの連絡を、心から待っています。**

04

不登校・引きこもりのお子様を持つ親御さんへ

# 不登校・引きこもりのお子さんを持つ親御さんへ

## あなたの気持ち、痛いほどわかります

朝、お子さんを起こしても起きてくれない。
「学校に行きなさい」と言うのに疲れてしまった。
部屋から出てこない我が子を見て、胸が締め付けられる。

「私の育て方が悪かったのかな...」
「この子の将来はどうなるんだろう...」
「周りの目が気になって外出するのも辛い...」

そんな毎日を過ごしているあなた。
本当に、本当にお疲れさまです。

---

## 私も同じ道を歩いてきました

### 我が家の体験

**長女のケース(6年間の不登校)**
中学生の時、いじめが原因で適応障害になり、6年間学校に行けませんでした。
毎朝「学校は?」と聞いては、娘の辛そうな顔を見る日々。
「なんで行けないの?」と責めてしまったことも数え切れません。

**17歳の女の子のケース(我が家で支援)**
引きこもりになった彼女を家で預かることになりました。
最初は部屋から出てこない日々が続き、
「本当にこの子は変われるのだろうか」と不安でした。

### でも、どちらも素晴らしい結果に

**長女は...**
定時制高校を卒業し、今では2人の子どもの母として幸せに暮らしています。

**17歳の女の子は...**
高校を卒業し、専門学校を経て就職。今も元気に働いています。

**不登校は終わりではありません。新しい始まりなのです。**

---

## あなたに一番伝えたいこと

### あなたは悪くありません

「私の育て方が...」と自分を責めていませんか?

不登校は誰のせいでもありません。
- 学校環境の問題かもしれません
- お子さんの敏感さが原因かもしれません
- 現代社会の複雑さが背景にあるかもしれません

**でも、あなたのせいではありません。**

### お子さんも悪くありません

「怠けている」わけでも「甘えている」わけでもありません。
お子さんなりに、とても辛い思いをしています。
学校に行けない自分を、誰よりも責めているのはお子さん自身です。

### 今の状況には意味があります

お子さんが学校を休むのは、心の「休息」が必要だからかもしれません。
この時期に、親子でじっくり向き合える貴重な時間かもしれません。

---

## 親としてできること

### ① 焦らないこと

**「いつになったら学校に行くの?」**
この言葉は、お子さんを追い詰めてしまいます。

回復には時間がかかります。
人それぞれのペースがあります。
焦りは逆効果になることが多いのです。

### ② お子さんの存在を認めること

**「学校に行っても、行かなくても、あなたは大切な我が子」**

この気持ちを伝えることが一番大切です。
条件付きではない愛情を示してください。

### ③ 小さな変化を見つけること

- 部屋から出てきた
- 「おはよう」と言った
- 一緒にテレビを見た
- 好きなものを食べた

どんな小さなことでも、変化があったら心の中で喜んでください。

### ④ あなた自身を大切にすること

お子さんのことで頭がいっぱいで、自分のことは後回しになっていませんか?

**まず、あなたが元気でいることが大切です。**
あなたが笑顔でいることが、お子さんの安心につながります。

---

## よくある質問への答え

### Q: いつまで待てばいいのでしょうか?

**A: 明確な期限はありません。でも無期限でもありません。**

お子さんの状態を見ながら、少しずつできることを増やしていきます。
まずは家の中で安心して過ごせることから始めましょう。

### Q: 将来が心配で仕方ありません

**A: 私の経験では、必ず道は開けます。**

不登校の子どもたちには、普通の子にはない感受性や深い思考力があることが多いです。
それは将来の大きな財産になります。

### Q: 周りの目が気になります

**A: 気にしなくて大丈夫です。**

本当に大切な人は、あなたの状況を理解してくれます。
理解してくれない人の意見は、あなたの人生には関係ありません。

### Q: 兄弟姉妹への影響が心配です

**A: 正直に話すことが大切です。**

年齢に応じて状況を説明し、兄弟姉妹の気持ちも大切にしてください。
家族みんなで支え合う経験は、きっと子どもたちの成長につながります。

---

## 実際の親御さんの体験談

**「息子との関係が変わりました」(43歳父親)**
高校生の息子が1年間引きこもりでした。最初は「なぜ学校に行かないんだ!」と怒ってばかり。でも二宮さんに「お子さんも辛いんですよ」と言われて、息子への接し方を変えました。今では息子から話しかけてくれるようになり、来年は通信制高校に転校予定です。

**「娘の笑顔が戻ってきました」(38歳母親)**
中学2年の娘が不登校になって2年。毎日泣いてばかりでした。二宮さんに「お母さんが笑顔でいることが一番大切」と教えてもらい、私が変わることから始めました。半年かかりましたが、娘も少しずつ明るくなり、最近は友達と出かけることもあります。

**「家族の時間が増えました」(45歳母親)**
息子の不登校で家族がバラバラになりそうでした。でも考え方を変えて「家族でゆっくり過ごす時間ができた」と思うようにしました。息子と一緒に料理をしたり、映画を見たり。学校には行っていませんが、家族の絆は深まりました。

---

news

お知らせ

フローレンスハウス/Facebook

2023/01/10

フローレンスハウス/Facebook

不登校の子供にカウンセリングは必要ないです

2023/01/10

不登校の子供にカウンセリングは必要ないです

カウンセリングルーム退室(転移)

2022/05/20

カウンセリングルーム退室(転移)

menu

メニュー

60分
¥8,800
90分
¥16500
120分
¥22,000

FAQ

初めての方へ

Q.どのような悩みを聞いてもらえますか?

A.どのような悩みでも構いません。
もしくは悩んでいるか分からず、ただただしんどい、など些細なことでも大丈夫です。
何がつらいか、何がしんどいか一緒に気づく時間を設けています。

Q.予約は必要ですか?

A.当サロンでは予約制でカウンセリングを行っています。
お気軽にご相談ください。

Q.オンラインでのカウンセリングは可能ですか?

A.もちろん可能です。